夏休みの宿題少なくありませんか?夏休みの宿題

夏休みの宿題少なくありませんか?夏休みの宿題少なくありませんか? 1年生のこどもの夏休みの宿題ですが、ペラペラの冊子(算数と国語がそれぞれ10ページくらいずつ)と、アサガオの観察日記(3枚のみ)、簡単な課題の中から1つ選ぶ自由課題(押し花、団子作り、絵など)のみです。

冊子は親が○つけをして提出するので、厚いから先生の答え合わせが大変ということはないです。

 

私が子どもの頃は、教科書くらいの分厚い冊子と毎日の絵日記&観察日記、低学年から模造紙で報告する自由研究(理科か社会)などてんこ盛りだった記憶があります。

(記憶だけではなく、冊子は実際に実家に残っています)

 

どうしてこんなに宿題が少ないのでしょうか?

今年から脱ゆとりだそうですが、みなさんのところはいかがですか?宿題の量について私も皆さんに聞いてみたいと思っていました。

息子(小3)の宿題は、漢字ドリルの復習約50ページ、計算ドリルの復習約40ページです。

その他に、ホウセンカの観察日記3枚、自由研究、絵画か習字、夏休み新聞1枚、作文か読書感想文、国語の教科書の音読、自由参加ですが、読書7冊...。結構な量です。

1年生のときは、主さまのお子さんと同じぐらいの量プラス自由研究と読書5冊で、プリントものは4-5日で終わってしまいました。

 

話はそれますが、ゆとりからの脱却が始まった為(?)か、親が「小学校の学力レベルが低い」とクレームしたからか、今年に入って「確かな学力の確保」と学校が突然言い始めて、毎月の月末テスト(計算と漢字)が始まり、日頃の宿題の量も増えてます。学年が上ったことも関係していますが。急な方向転換に驚いています。

 

一方、近隣の小学校では、同じ学年で主さまの学校と同じぐらいしか、宿題が出ていません。勉強に対する取り組ませ方っていうのは、何によって、こんなに大きく変わるんでしょうかね。(校長先生の方針?)学校によって違うんですね。ちなみにペラペラのワークは答えも一緒についてきていて、親が採点して提出することになっています。楽しく過ごしつつ、1学期の復習ができるようにサポートしたいと思います。