年収600万の国保はいくらくらいですか?年収

年収600万の国保はいくらくらいですか?年収600万の国保はいくらくらいですか? 計算方法のサイトを見たのですが、難しく断念しました。

 

一昨年の主人と私の年収は恥ずかしながら微々たるものだったので、国保もそれなりに少なかったです。

 

去年1年は、起業したのでだいぶ収入がアップしまして

 

(世間様から見たらまだまだ微々たるものかもしれませんが、我が家はこれでも倍増です(汗))

 

主人が500万・私が100万、二人合わせて600万ちょっとの年収になりました。

 

主人は青色申告。2歳児が一人と21歳の息子がいます。

 

(私は他社のバイトをしているので専従者ではありません)

 

21歳の息子の専従者給与の届け出をしていなかったので収入は0ということになってます。

 

(つまり主人の年収の中に小遣い名目の息子の給料も含まれています)

 

今年の6月から払う国保の保険料がどのくらいになるのか

 

おおよそでいいので教えていただけますか?心の準備をしたいので。。。

 

収入が倍になると、保険料も倍になったりするのでしょうか?基本がわからずわかりづらくてすみません。

夫53歳、妻31歳。年収ではなく所得500万です。(青色控除前所得)

保険料などの控除はまだしていません。。すみません。

静岡に住んでいます。10期で払います。

 

ちなみに19年度の国保の算出明細を見たら

 

夫所得1576000円 妻所得55000円で保険料額308700円でした。

 

参考になりますでしょうか。自治体ごとで算定の方法、税率などが違うので何とも・・・

それに40歳越えれば介護分も必要だし。

持ち家なのか、賃貸なのかによって違う。

 

一般的には

・資産割→固定資産税額に、税率を乗じた額。

・所得割→前年の所得から国保税の控除(33万円)を差し引いた額に税率を乗した額。

・均等割→加入被保険者の人数に乗じた額。

・平等割→加入世帯毎に定額。

これの合算。

2歳児にも、21歳の息子にも均等割が必要

 

介護分も同じ計算方法(40歳以上の人のみ対象)

税率は医療分と介護分で違う。

 

自治体ごとで税率、均等割額・平等割額が違うけど

医療分としての課税限度額は、殆んどが53万。

介護分としての限度額は9万

 

 

合計でも最大年額62万程度のはずです。

一回に支払う額は自治体によって期割数が違うので回答不能

 

自営業で、年間の所得が億単位の人でも、最大で年額62万です。

 

 

**--**-- 補足を受けて

 

↑静岡の計算方法。資産割なし。

 

『医療分』 税率7.7%

・夫分所得割→(1576000-330000)*7.7% → ¥95942

・妻分所得割→(55000-330000)*7.7% → ¥0

・均等割額→28800*4(2歳児・21歳の息子含む) → ¥115200

・平等割額→24600

 医療分合算 → 95942+0+115200+24600 → 235742→235700(¥100未満カット)

 

『介護分』 税率1.9%

・夫分所得割→(1576000-330000)*1.9% → ¥23674

・均等割額→13500*1(夫のみ) → ¥13500

 介護分合算 → 23674+13500 → 37174→37100(¥100未満カット)

 

医療分+介護分→ 235700+37100 → 272800

 

19年の税率では¥272800

1回の支払分は、おおよそ¥27200前後。

 

 

あれ?保険料額308700円?

夫所得1576000円 妻所得55000円

これがそれぞれ¥33万控除(差引き)後の値として計算しなおし

 

『医療分』 税率7.7%

・夫分所得割→1576000*7.7% → ¥123152

・妻分所得割→55000*7.7% → ¥4235

・均等割額→28800*4(2歳児・21歳の息子含む) → ¥115200

・平等割額→24600

医療分合算 → 123152+4235+115200+24600 → 267187→ 267100(¥100未満カット)

 

 

『介護分』 税率1.9%

・夫分所得割→1576000*1.9% → ¥29944

・均等割額→13500*1(夫のみ) → ¥13500

介護分合算 → 29944+13500 → 43444→43400(¥100未満カット)

 

医療分+介護分→ 267100+43400 → 310500

1回あたりの支払額は約31000-

 

微妙に違う。

静岡市ですか?違うのかな?

静岡なら、どちらかの数値のはずなんだけど・・・

 

 

 

長くなってしまいましたが

改めまして、20年の計算(税率などは19年と同じとして)

 

『医療分』 税率7.7%

・夫分所得割→(5000000-330000)*7.7% → ¥359590

・妻分所得割→(1000000-330000)*7.7% → ¥51590

・均等割額→28800*4(2歳児・21歳の息子含む) → ¥115200

・平等割額→24600

 医療分合算 → 359590+51590+115200+24600 → 550980→530000(賦課限度額が530,000)

 

『介護分』 税率1.9%

・夫分所得割→(5000000-330000)*1.9% → ¥88730

・均等割額→13500*1(夫のみ) → ¥13500

 介護分合算 → 88730+13500 → 102230→90000(賦課限度額が90,000)

 

医療分+介護分→ 530000+90000 → 620000

19年の税率で計算すれば¥620000

1回の支払分は、おおよそ¥62000

賦課限度額適用です。

 

20年の支払分は6月以降に税率決定するはず。

税率と均等割・平等割が違うだけで

同じ計算方法でいいはずですが。ものすごく丁寧に。

とりあえず、2万円ほどは連れ子に払ってもらいましょうかw